小突き釣り
読み:こづきづり
胴付き仕掛け等を使い、竿を上下させながら、オモリで海底を小突きながら釣る釣り方
海底をオモリでトントン叩くようにする事を小突くと言う。
カワハギ釣りやサビキ釣りも胴付き仕掛けの部類に入る。
特にカワハギなどは、海底をオモリで小突きながら釣る事で海底の砂が巻き上がるので、
好奇心が強いカワハギの興味を引く。
また、カワハギは餌をとるのが上手いので、仕掛けを上下させる事でイライラさせ、
一気に餌に食いつかせる事も目的のひとつになる。
仕掛けが上下する事で誘いの目的もある。
カワハギ釣りの仕掛け例
アジ釣りの仕掛け例
アジの料理レシピはこちら
ボートでのアジ釣り釣行日誌はこちら
