ゴリ巻き
読み:ごりまき
魚とのやり取りを無視して、無理矢理リールを巻いてくる事。
リールをゴリゴリと巻いてくる様からゴリ巻きという。
魚が根に潜りそうになり、どうする事も出来ない状態の時や、強靭なタックルを使っている時に想定しているよりはるかに小さい魚が掛かったときなどはゴリ巻きする事が有る。
また、浅いところで根のきついところなどでの釣りでは、仕掛けを回収する前に魚が根に張り付いてしまうので、早めに魚を浮かせるためにゴリ巻きをする場合がある。

海釣り、投げ釣り、磯釣り、渓流釣り、ルアー、フライ、ボートの釣りに関する用語集
魚とのやり取りを無視して、無理矢理リールを巻いてくる事。
リールをゴリゴリと巻いてくる様からゴリ巻きという。
魚が根に潜りそうになり、どうする事も出来ない状態の時や、強靭なタックルを使っている時に想定しているよりはるかに小さい魚が掛かったときなどはゴリ巻きする事が有る。
また、浅いところで根のきついところなどでの釣りでは、仕掛けを回収する前に魚が根に張り付いてしまうので、早めに魚を浮かせるためにゴリ巻きをする場合がある。